ガイドオフィス
ムーントレック
名古屋発プロガイドによる鈴鹿・日本アルプスの登山講習会・トレッキングツアー
中部山岳ガイド協会所属・日本山岳ガイド協会公認登山ガイド
中学生の頃、通学路から眺める白銀の木曽御嶽山が憧れ、22歳で「東海山岳会」に入会。アルパインクライミングに没頭。
穂高や劔のクライミングルート、冬の前穂高岳・北尾根や北穂高岳・滝谷の登攀など続けてきた。
そんな厳しい自然の洗礼を受け、身体を酷使しても登山を続けられたのは、「登頂した時の達成感が原動力になったから。」
また幼少期過ごした田園風景について、「こころの故郷。"となりのトトロ"の舞台とそっくり」と話す。
ペットは、柴犬1頭、猫3匹、草亀。
出身地
岐阜県恵那市岩村
好きな山
穂高連峰。(山岳会時代に通いつめたエリアだから)
山以外の趣味など
田舎でぼーっとすること、山仲間と居酒屋で飲むこと
日本山岳会東海支部所属・ムーントレックチーフガイド
15歳で羅臼・雄阿寒岳に登って以来、北アルプス・南アルプスを這い松の中をビバークして歩いた経験をもつ。
17歳で新田次郎の本に出会い山岳会に入会。
22歳でモンブランを皮切りに、チョモランマ、ヨセミテ、ガウリシャンカール、コルデラ ブランカ、マッキンリー(デナリ)など海外の岩峰を多数経験。
山岳インストラクターになってからは、三百名山を含めた名山、ハイキングから上級者向けのバリエーション、アイスクライミングまで幅広く案内。
また御在所岳・藤内小屋のスタッフとして、登山道修復などのボランティア活動に取り組んでいる。
強面の外見とは裏腹に、高山植物や花を愛でる乙女な一面も。また経験に裏打ちされた技術指導は、実践的で分かりやすいと評判。恐妻恐娘家。
日本山岳会東海支部所属・日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
槍ヶ岳に登ったのを機に、山の魅力に取り付かれる。
旅行会社の添乗員として、山のツアーなどの経験を重ね、ついに登山ガイド資格を取得。
看護師や添乗員の職歴から身についた物腰の柔らかさ、細やかな気配りはさすが。
ピークハントだけではなく、景色を眺めたり、お茶や昼寝をしながら過ごすゆっくりとした時間を楽しむ山行も得意。
「ガイドの経験を深めながら、山の素晴らしさをお客様と分かち合いたいです!」
出身地
大阪
山以外の趣味など
旅行。(大型自動二輪免許所有)、米作り
ムーントレック アシスタントガイド
登山ガイドである父の影響を受け、子供の頃から山に親しんで育つ。
高校1年の時には前穂高岳・北尾根でアルパインデビュー。
大学時代は、アメリカン・フットボール選手。その後も格闘技などで鍛えた強靭な体は、日本アルプスや八ヶ岳、後立山連峰、南アルプスなどの冬季登山で発揮。
父、三宅ガイドが語るには「父に似て寡黙」